2006/09/24(日)
その5『XL』
マイレヴュー |
「マイレヴュー」シリーズの5回目。ライヴ盤の『XL』についてです。
おことわり
実際に曲を聴きながら、思い出すことを思うままに書いています。そして、「今、この時点で、自分にどう聴こえるか」ということを主眼にして書いています。昔話が多いのは、曲にまつわっているイメージをそのまま書いているからであって、各曲の解説のつもりなのではありません。したがって、いちいち裏を取る作業は省略していますので、少しは信憑性を疑ってください。

- アーティスト: オリジナル・ラブ
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 1999/04/21
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
2006/09/09(土)
「明日の神話」あれこれ
misc |
8月31日の「明日の神話」ラストライヴの模様
http://youtube.com/watch?v=EFrY8CWFzZw
幕は、手押しだったのね。
画像は d:id:tade:20060831 が美しい。
公的なものは、こちら。
http://www.1101.com/taro_money/index.html
それにしても、実際の作品の前で歌われるのは、これが最初で最後なのかもしれない。(追記:ヴィデオクリップでは、壁画の前で歌っているらしい。)
「明日の神話」は、大々的な「タイアップ」のおかげで、シングル発売前にかなりのヴァージョンを聴くことができる。
カウントダウンイベント 田島貴男 BeTARO!「明日の神話」を歌う編
http://www.dai2ntv.jp/p/z/002z/betaro.html
また、同上「田島貴男 『明日の神話』に激しく打ちのめされる…の巻」は、この歌が生まれた瞬間の貴重な映像。
7月7日の「真夏の夜の“祝祭”神話LIVE」の模様のストリーム配信
http://www.dai2ntv.jp/p/z/002z/shinwalive.html (9/29 18:00まで)
かなり聴きなれてきた「明日の神話」だが、シングルでのアレンジが楽しみ。お得意のストリングスとか入って、かなり荘厳なものになるのではないだろうか。そうなると、やっぱりアルバムでは最終曲になるのか? となれば、『踊る太陽』『街男 街女』と続く「太郎3部作」というような感じになるのだろうか?
ところで、これまでの演奏はギターで弾いているけど、作曲はピアノによるものなんだろうか。教えて詳しい人。
2006/09/07(木)
マイナーチェンジ
misc |
暗い色に飽きたので少し明るくしました。テーマは変えませんでした。
コメントのフォントを小さくしました。見づらいかもしれませんが、慣れてください。その分、気兼ねなくたくさん書いていただいてもOKです。「ブログ形式」にしてコメントを別にしようかとも思ったのですが、残念ながらこの「はてなグループ」にはその機能が付いていませんでした。
基本的には、最新情報の整理と、私の個人的な感情をツラツラと書くための無愛想なブログですが、コメントは大歓迎です。
当ブログ*1は、シングル「沈黙の薔薇」のころから始まっていて、基本的な情報の漏れはないハズ*2なので、そろそろ、最新情報の出るタイミングが、データ的に予測を付けられるのではないかと思います。興味のある方は、過去記事から、「明日の神話」のジャケットの出る時期だとか、プロモーションの予想とかをされると面白いと思います。
…自分でやれって? 面倒くさくて。
2006/09/04(月)
『お仕事R25』インタヴュー掲載
MAGAZINE |
首都圏中心のリクルートのフリーペーパー。配布場所はこちら
「私が転職に成功した瞬間」だそうですが、転職なんてしたことないだろ!?
「私が転身に成功した瞬間」でした。はやとちり、すみません。
ShizuさんのMy Wonderful Worldより情報を得ました。ありがとうございます。
配布が終わっているところも多いようです。送料(¥370)かかりますが、下記で入手できるようです。
http://mag.recruit.co.jp/mag/cgi/Search_Result.cgi?shohin_group_cd=0110
(2006.09.07記)